一覧に戻る

授業交流(校内研修)を2年数学で行いました  

11月11日(火)に玉野教諭が2年A組で数学の授業を校内研修の一環で公開し、本校教諭が参観しました「角の大きさを求める方法を説明しよう」というめあてで、写真にあるような課題(ℓ∥mのとき、∠xの大きさを求める方法を説明)について個別に考え、グループで話し合い、実物投影機を使って全体に説明するという内容でした。どの生徒もこれまでの学習内容を使ったり補助線を使ったりして、わかりやすく説明することができました。

11月11日 2A数学授業交流①11月11日 2A数学授業交流②11月11日 2A数学授業交流③課題

 

広告
お知らせ

【授業参観・懇談会・進路説明会】

11/13(木)に行います。授業参観は13:20から、1,2年懇談会と3年進路説明会は14:30です。また図書室を13:00~15:00で開放しています。ご多用の折とは存じますが、ご来校いただければ幸いです。ご案内文書はこちら→11月13日 授業参観・懇談会・進路説明会のご案内.PDF

 

【クマ出没時の対応について】

8/18に道教委が発出した通知(道教委 危機管理の手引き追録 ヒグマの出没.pdf)と市教委が発出したクマ出没時のスクールバス運行に係る対応方針に基づき、本校における対応文書を配布しました→熊出没の際のスクールバス運行について(恵山中).pdf

 

 

026938
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る