一覧に戻る

全校生徒が「トラック協会つつじ植樹」に参加しました

 10月24日(金)に、恵山つつじ公園で函館地区トラック協会が主催する「令和7年度『環境保全』記念植樹」に本校生徒が参加し、植樹活動を行いました。令和2年まで継続して行われていましたがコロナ禍で中断し、今年は5年ぶりにこの植樹が復活しました。スクールバスで恵山つつじ公園駐車場へ10:30に到着しましたが植樹のための道具の到着が間に合わず、少し待機してからセレモニーが始まりました。函館地区トラック協会の佐藤理事と恵山支所の清藤支所長から挨拶とお礼の言葉があったあと、スコップを手につつじ植樹を行いました。(実際はつつじはすでに植えてあり、周りの盛り土をつつじにしっかりかけて定着する作業を行いました) 植樹後はトラック協会の皆さんと本校生徒との記念撮影を行い、閉会時にトラック協会から本校生徒へ記念品が手渡されました。つつじは年間15cmほど成長するそうです。今回は1m弱の苗木だったので、一般的なつつじ樹高である3mになるまでには単純計算で14~5年後です。本校生徒が28~30歳になる頃、ようやく立派なつつじになるはずです。自分たちが植樹したつつじを今後も見守ってほしいと思います。

10月24日 トラック協会つつじ植樹①10月24日 トラック協会つつじ植樹②10月24日 トラック協会つつじ植樹③10月24日 トラック協会つつじ植樹④10月24日 つつじ植樹エリア

広告
お知らせ

【10/27(月)は振替休業日です】

10/25(土)の恵山地区文化祭に本校3年生が出演し全生徒登校日となったため、10/27(月)を振替休業日とします。詳細はこちら→恵山文化祭に伴う登校日および振替休業日.pdf

 

【クマ出没時の対応について】

8/18に道教委が発出した通知(道教委 危機管理の手引き追録 ヒグマの出没.pdf)と市教委が発出したクマ出没時のスクールバス運行に係る対応方針に基づき、本校における対応文書を配布しました→熊出没の際のスクールバス運行について(恵山中).pdf

 

 

026219
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る