ECS(恵山中コミュニティ・スクール)恵祭を開催しました
9月30日(火)の恵祭に関わり、まずはご多用の中お越しいただいた市教委・佐々木指導監、清藤恵山支所長をはじめ来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に心よりお礼申し上げます。たくさんの皆様の前で、全校生徒18名がこれまで積み上げてきた取組の成果を、しっかりと発揮してくれました。プログラム順に紹介します。
(1)開会セレモニーでは成田生徒会長の挨拶に始まり、生徒会執行部の3名による工夫を凝らしたユーモアたっぷりの動画が流されました。
(2)意見文発表コンクールは、各学年代表(1年・泉さん、2年・井上さん、3年・二本柳さん)が堂々と主張を述べてくれました。(意見発表文はこちら→R7 恵祭意見文.pdf)1年の泉さんが最優秀に輝きました。またそれぞれの発表について生徒が意見を述べる場面を設け、その意見について保護者の皆さんの投票によるグッドオピニオン賞に2年の小田さんと田中さんが選ばれました。
(3)英語暗唱は、函館市英語暗唱大会に出場した3年・斉藤さんが「A Mather's Lullaby」を豊かな英語表現力を発揮して発表しました。
(4)総合的な学習発表では1年生が職業体験、2年生が(鬼滅の刃の寸劇つきで)宿泊研修、3年生が修学旅行についてタブレットでまとめたスライドで発表しました。
(5)音楽発表は3年生が和楽器「箏」で「さくら さくら」(昨年と違う編曲)を披露しました。
(6)自由発表は、生徒の自主的な内容の発表のために3年前から設けた発表枠ですが、これまで生徒の発表の申し出がありませんでした。(3年前は教師による発表「ヒゲダンス」がありました。) 今年初めて3年生から発表の申し出があり、ダンス(CUTIE STREETの「かわいいだけじゃだめですか?」 )とマジックを披露してくれました。
(7)全校合唱では、Official髭男dismの「Laughter(ラフター)」を、きれいで良く響く歌声で歌い上げました。
(8)閉会セレモニーは、ポスターコンクール、意見文発表コンクール、意見発表グッドオピニオン賞の表彰を行い、校長挨拶のあと、恵祭に向けて取り組んだ様子のスライドショーが流れました。
終了後に全員で記念写真(小池写真館)を撮影し、給食後に後片付けをして全日程を終えました。
※当日の動画と写真はYoutubeなどで限定公開(保護者のみ)をする予定です。準備ができましたら保護者向けにご案内しますので、しばらくお待ちください。